- HOME
- 一般診療案内
皮ふ科一般
時間が許す限り、外用指導なども丁寧に行うよう心掛けています。
必要に応じて各種検査(アレルギー検査、皮膚生検など)も行っています。
お受けできる疾患
皮膚がかゆい、皮膚が痛い、湿疹、かぶれ、アトピー性皮膚炎、じんましん、虫さされ、あせも、とびひ、いぼ、みずいぼ、乾燥肌、ヘルペス、帯状疱疹、尋常性乾癬(じんじょうせいかんせん)、白斑(白なまず)、肌荒れ、にきび、しみ、そばかす、ほくろ、ピアストラブル、金属アレルギー、円形脱毛、ふけ症、水虫、たこ、うおのめ、爪の変形・変色、爪周りが痛い、掌蹠膿庖症(しょうせきのうほうしょう)、たむし、いんきん
巻き爪・陥入爪の治療
各種痛みの伴わない治療から手術療法まで、幅広く行っております。痛くない治療として、当院では下記ワイヤー治療を行っております。
ワイヤー治療
爪にワイヤーをかけて矯正し、痛みの改善を図ります。施術時の痛みは少ないです。
詳しい解説は、マチワイヤー法のホームページをご覧ください。
料金:1回爪1本 4,600円(税込み)
*保険診療にはなりません。
眼瞼下垂症の治療
うわまぶたが正常より下がった状態です。重たくて開けづらい、上が見づらいという症状がでます。原因は様々ですが加齢やハードコンタクトの使用が多いです。
治療は保険適応による手術です。症状に応じて、弛んだ皮膚の切除や、まぶたを持ち上げる筋肉の修正を行います。最初の2週間から1か月は特に腫れたり内出血して目立ちますが、徐々になじんでいきます。
ただの”まぶたのたるみ”だと思って諦めていたかたも、症状によっては保険適応になりますので、一度ご相談ください。
泌尿器科
お受けできる疾患
ぼうこう炎、尿道炎(男性の性病)
お断りしている疾患
過活動膀胱(頻尿)、排尿障害・排尿困難、血尿、尿潜血、尿タンパク、女性の性病、男性の不妊症(精液検査)、血精液症、夜間頻尿
設備の都合により十分な検査・治療ができないので、大部分の泌尿器科疾患をお断りしています。